
こんにちは!Ziemaです。 レンズ沼に片足を突っ込みかけている私が、使っている機材を紹介する『レンズ沼コーナー』今回は… 鳥撮りに使っている望遠レンズ、やっぱりC-AFに対応していないのはつらいということで、あまり使っていなかったCano…[続きを読む]
こんにちは!Ziemaです。 レンズ沼に片足を突っ込みかけている私が、使っている機材を紹介する『レンズ沼コーナー』今回は… 鳥撮りに使っている望遠レンズ、やっぱりC-AFに対応していないのはつらいということで、あまり使っていなかったCano…[続きを読む]
こんにちは!Ziemaです。 レンズ沼に片足を突っ込みかけている私が、使っている機材を紹介する『レンズ沼コーナー』、今回は… ペンタックスOPTIO E90です。2011年バイクのツーリング用にとポケットに入るほどコンパクトで充電しないでも…[続きを読む]
こんにちは!Ziemaです。 レンズ沼に片足を突っ込みかけている私が、使っている機材を紹介する『レンズ沼コーナー』今回は… 今回紹介するのはOLYMPUS TG-615 TOUGHです。 このカメラの特徴は水深5Mまでの防水性と防塵、対落下…[続きを読む]
こんにちは!Ziemaです。 レンズ沼に片足を突っ込みかけている私が、使っている機材を紹介する『レンズ沼コーナー』今回は… 10年来使ってきて手になじんでいるE-620 ですが、残念なことにセンサーに汚れがついてしまいました。F22で青空を…[続きを読む]
こんにちは!Ziemaです。 レンズ沼に片足を突っ込みかけている私が、使っている機材を紹介する『レンズ沼コーナー』、今回は… Zuiko Digital X2.0 Teleconverter EC-20を紹介します。このコンバーターは最近に…[続きを読む]
こんにちは!Ziemaです。 レンズ沼に片足を突っ込みかけている私が、使っている機材を紹介する『レンズ沼コーナー』、今回は… パナソニック LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025、ライカレンズを使った…[続きを読む]
こんにちは!Ziemaです。 レンズ沼に片足を突っ込みかけている私が、使っている機材を紹介する『レンズ沼コーナー』今回は… OLYMPUS E-620を紹介します。2011年に6万5千円程でダブルズームキットを購入して、10年来の付き合いで…[続きを読む]
こんにちは!Ziemaです。 レンズ沼に片足を突っ込みかけている私が、使っている機材を紹介する『レンズ沼コーナー』、今回は… CanonのPowerShot G3Xを紹介します。2015年発売の型落ち品です。入手したのは2020年の2月です…[続きを読む]
こんにちは!Ziemaです。 レンズ沼に片足を突っ込みかけている私が、使っている機材を紹介する『レンズ沼コーナー』、今回は… CanonのPowerShot G1X mk2です。発売は2014/2/12でG7X mk2は2016/2/18で…[続きを読む]
こんにちは!Ziemaです。 レンズ沼に片足を突っ込みかけている私が、使っている機材を紹介する『レンズ沼コーナー』、今回は… CanonのPowerShot G7X Mark IIを紹介します。昨年7月まで使っていたG9X Mark II …[続きを読む]